番組「故郷を生きる」岩手・吉浜食堂篇のナレーションを務めさせて頂きました。
「吉浜」と書いて「キッピン」と読みます。吉浜食堂は岩手県盛岡市にある、とても素敵な三陸の海の幸のお店。キッピンとは地元の海で取れるアワビにちなんだ名前だそうです。
こちらでシェフとして腕を振るう松川さんは漁師でもあります。
海に出て「いいなあ〜!!」と思わず声が出てしまう松川さん。その素直な爽やかさに心がほぐれました。
放送は土曜日の朝になります。こちらをご覧になれば素敵な週末が始まること請け合いです!ぜひご覧下さい。
番組「故郷を生きる」岩手・吉浜食堂篇
特別出演:工藤玲音/くどうれいん(歌人)
スカパー! 529ch(ベターライフチャンネル)
初回放送 2021年5月8日(土)朝8:00〜8:30(30分番組)
以降1週間、スカパー!オンデマンドにて無料配信(パソコンやスマホから無料で視聴できます)
※URLは当日決定のたため、配信がスタート次第、こちらで(私のツイッターアカウント)にてお知らせいたします。
関連
投稿者: izumi noguchi
野口泉
オイリュトミスト
武蔵野美術大学映像学科卒。
2002年より舞踏家笠井叡に師事、オイリュトミーを学ぶ。オイリュトミーシューレ天使館第三期及び舞台活動専門クラスを経て、愛知万博「UZUME」(2005)「高橋悠治演奏「フーガの技法とオイリュトミー」(2008、2010)、「ハヤサスラヒメ」(2012)、「蝶たちのコロナ」(2013、2014)、「毒と劔」(2015) など様々な公演に出演。放射能からいのちを守る山梨ネットワークいのち・むすびばとの共同公演「アシタノクニ」や、仙台・月のピトゥリとの人形劇(正確には”にんぎゃうじゃうるり”)「きつねおくさまの!ごけっこん」(2014)、シュタイナー農法研究会(「種まきカレンダーを読み解く」2014)などを開催。近年はシュタイナー系の幼稚園で幼児教育に関わる。また各地でオイリュトミーワークショップを行う。オイリュトミーに関わるイベントを企画する「レムニスカート」を主宰。 izumi noguchi のすべての投稿を表示