アートにエールを!東京プロジェクト

アートにエールを!東京プロジェクトに、こうもりクラブとして参加しました。
私は撮影と編集を担当しています。

三びきのやぎのがらがらどんキュビズム

ポピュラーな北欧神話をダンスと朗読、人形で表現する、人形劇とオイリュトミー芸術のミクスチャー作品。
社会問題や教育に関心を寄せて活動を続けるオイリュトミスト集団《こうもりクラブ》がシュタイナー教育の考えに基づいた人形劇とコラボレーション。
オイリュトミーとはドイツ・オーストリアの思想家ルドルフ・シュタイナーが提唱した身体芸術の一体系。
スマート農業、人体生理とテクノロジー、デジタル社会における経済、エネルギー問題など、今日の課題に大きな示唆を与えうる〈オイリュトミー〉のエッセンスを“人形劇”という様式に集約し、エンターテインメイト作品「三匹のやぎとがらがらどんキュビズム」として提示しようという試み。

https://cheerforart.jp/detail/1898

Ex deo nascimur.
エクス デオ ナスキムール 
「神から生まれる」

In Christo morimur.
イン クリスト モリムール 
「キリストにおいて死ぬ」

Per spiritum sanctum reviviscimus.
ペール スピリトゥス サンクトゥム レヴィヴィスキムス 
「聖霊によって甦る」

「三びきのがらがらどんキュビズム」では、小やぎ、中やぎ、大やぎの、存在の三段階に、この三つの意味を当てはめ、地獄のような現界において輪廻転生を繰り返しながら、人間として高みを目指していく決意を込めました。

映像作品を見ただけでは意味不明に見える部分ですが、連日匿名の誹謗中傷により人が亡くなる事件のニュースをうけ、この言葉を今、自分に呪術的に刻印したいという気持ちが強まりこの言葉を挿入しました。

投稿者: izumi noguchi

野口泉 オイリュトミスト 武蔵野美術大学映像学科卒。 2002年より舞踏家笠井叡に師事、オイリュトミーを学ぶ。オイリュトミーシューレ天使館第三期及び舞台活動専門クラスを経て、愛知万博「UZUME」(2005)「高橋悠治演奏「フーガの技法とオイリュトミー」(2008、2010)、「ハヤサスラヒメ」(2012)、「蝶たちのコロナ」(2013、2014)、「毒と劔」(2015) など様々な公演に出演。放射能からいのちを守る山梨ネットワークいのち・むすびばとの共同公演「アシタノクニ」や、仙台・月のピトゥリとの人形劇(正確には”にんぎゃうじゃうるり”)「きつねおくさまの!ごけっこん」(2014)、シュタイナー農法研究会(「種まきカレンダーを読み解く」2014)などを開催。近年はシュタイナー系の幼稚園で幼児教育に関わる。また各地でオイリュトミーワークショップを行う。オイリュトミーに関わるイベントを企画する「レムニスカート」を主宰。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください