現世の劇を成功させる秘訣は、すべての物の釣合いを保ち、自己の位置を失わずして他に譲ることです。自分の役柄を立派に演ずるためには、その劇の全体を知らなければなりません。個人という概念の中で、全体という概念はけっして見失われてはならないのです。
これを荘子は、得意の「無」の比喩をもって説明しています。ただ「無」にのみ実在の真に肝要なものがある、と荘子は主張しました。たとえば、部屋の実在は、屋根と壁に囲まれた空間にあるのであり、屋根や壁自体ではないのです。水指の役に立つところは、水の入る空間にあり、水指の形とか、それを作っている材料にあるのではありません。「無」はすべてを包むがゆえに万能です。無にあってのみ、運動が可能になるのです。己を虚しくして、そこに他が自由に入りこめるようにできる人は、どんな場合においても、自由な支配者でいられる-全体は常に部分を支配できるのです。
こちらの言葉、オイリュトミー群舞稽古の極意ではないでしょうか?! オイリュトミーで沢山の人たちと一緒に群舞を作り上げていく作業は自分を知る絶好の機会。毎日のお稽古に参加させていいただくことはとてもありがたいことだなと最近特に思います。