『スーパーサイズ・ミー』
本作は、心身共に健康な男性がマクドナルドの商品だけを30日間食べ続けるとどのような変化が見れらるのかを実験したドキュメンタリー映画である。「スーパーサイズはいかがですか?」と問われたら断わらないという制約付き。
初めの数日はジャンクフードを好きなだけ食べられるというので楽しげな雰囲気だが、日を重ねるごとに様相が変わってくる。
20日目くらいになると、食べていない時は頭痛や倦怠感で体調が悪くソファでぐったりしていてかなりつらそうだ。(まさに自分が体調が悪い時もこんな感じだ)
それが高脂肪食を食べ始めた途端に体調がよくなり気分が上がってくる。
アルコール中毒の禁断症状でお酒をやめると手が震え、飲み始めるとそれがピッタリ止まるという描写があるが、それに酷似した状態だ。
誰もが気軽に購入できる高脂肪食でこのような依存の症状が顕著に現れてくるというのは衝撃的。専門家によると、メニューに使われているチーズにそのような中毒性があるとのことだが正確には語られていない。
『ワクチンの罠』
こちらはワクチンの歴史と周辺をレポートした書籍である。
作者あとがきで「この本を読んで気分を害したとしたら、それはあなたの常識から本書の内容がかけ離れているためだ。」とある。
人は自分の経験から成りたつ常識を否定された時、不快物質が分泌されるのだという。
確かに生物としての自己の存在を揺るがす事態が起きた時、それを回避するのは生命を維持していくために必要な反応だ。
本書の内容はまさにその常識を覆すものの連続であるため、私も途中嫌悪感を感じざるを得ない箇所が多々あった。
しかし反対に、そのような不快感を感じるということは自分がかなり常識的な人間であるということの証明でもある。
それが自分にとっては予期しない発見であった。
映画『女神の見えざる手』でも詳しく描かれているように、マクドナルドのような巨大ファーストフードチェーンも当然の如くロビー活動で世論を誘導しているだろう。ロビー会社が企業の印象を方向づけ株主の利益のために便宜を図るという構図。
ファーストフードは私も好きでよく利用するが、そのようなコンテキストの中に消費者として存在している自分のことを忘れがちだ。
「常識の名の下に思考停止状態に陥っていないだろうか?」と問われているような気がする二作でした。