3月30日 お墓参り。身体検査の結果を受け取り。整骨院のお手伝い。腰を痛めている若い人が多い。11月公演の宣伝撮影をしてくれる友人と打ち合わせ。誕生日プレゼントに多肉植物をいただいた!かわいい。
3月31日 藤野でロケハン。人との出会いたくさん。友人の画家の展示初日のお祝いに新宿二丁目のバーHOSHIOへ。大盛況の満員で絵を見て挨拶だけしてすぐ帰った。
4月1日 クェンティン・タランティーノの『ジャッキー・ブラウン』再見。三回目。悪役たちの末路がすべて寒々しくて嫌な気持ちになるんだけど、人として親近感を感じる。そこがまた怖い。主人公の二人は何度見ても良い。90年代のショッピングセンターがたくさん見られる。
4月2日 11月公演の宣伝映像の撮影。いろんな人との会話によって自分が見えてくる。
4月3日 『桃』公演のチラシ納品される。新しく始めた保育園のしごと。慣れるまで大変そう。
4月4日 春、電車の中で気持ち良く眠れる。吉祥寺の真希で昼食。用事を済ませて高円寺北口のミスドでコーヒーブレイク。今はミスドも楽天ポイントが貯まるRポイントというカードがあるらしい。マクドナルドではdocomoポイントが貯まるdポイント。Tポイント、ポンタカードやナナコもある。国立へ戻ると桜の咲き始めで賑わっている。ちょっと頭痛。夜は家で読書。
4月5日 友人と待ち合わせて新馬場のデヴィッド・ボウイ展へ。デジタル感。しごとして人と会って深夜花見。
4月6日 整骨院のしごと。
4月7日 モバイルWiFi解約。オフラインの生活は本が読める。食事のあと春だからかねむくなる。
4月8日 本屋さんのしごと。
4月9日 桜満開。花見散歩。もうすぐ閉店する伊藤屋さんで最後のお茶。夜稽古その後24時まで打ち合わせ。
4月10日 新しいしごとに慣れるまで大変。
4月11日 幼稚園のしごと。新学期開始。目の前のことをたんたんと。
4月12日 幼稚園入園式。保育園のしごと。夜は「灰のオホカミ」通し稽古をみた。花粉症ひどい。
4月13日 整骨院のしごと。すごく久しぶりにフィレオフィッシュ食べた。
4月14日 利倉隆著 「カラー版 エロスの美術と物語―魔性の女と宿命の女」読む。
「深夜特急6」も読む。
ピエタ像の写真集をおもわずひっぱり出して眺めた。
4月15日 読書
4月16日 ワークショップ。打ち合わせ。
4月17日 夕方から嵐。保育園のしごと。インディアンの本読む。
4月18日 幼稚園のしごと。暑い日。お弁当はサンドイッチ。水道代を払い忘れてわざわざ払いに行った。
4月19日 モバイルWiFiを解約してから、電車の中でスマートホンを見ている人の多さに気づいた。
4月20日 整骨院のしごとなど。
4月21日 以前は夢占いを検索して夢の意味を調べていたけど、自分で考えたほうがいい。
4月22日 とんでもない体調変化。強制的なデトックス。からだ痛い。オーギョーチだけ食べられた。
4月23日 稽古と打ち合わせ。体調が良い、ということのありがたさ。
4月24日 やっとぐっすり眠れるほどに体調がもどる。ヨーグルト、ゼリーは食べられる。肉売り場で何百もの視線感じる。
4月25日 デトックスの効用か顔がつるつるになった。どうやら腸が悲鳴をあげていたようだ。
4月26日 22日~23日の突然の不調、「食べ物にもっと気を使わないのであればお前をコロリと殺すことなどカンタンなのだぞ」というメッセージと受け取ることにした。
4月27日 連休前でいそがしい。重大なことをすっかり忘れていて落ち込む。
4月28日 仙台へ。「灰のオホカミ」東京公演とまったく違う作品になってた。ロイヤルメイフラワー泊。ここの朝ごはんはかなりハードコアだ。旅のつかれ、筋肉の緊張から来る頭痛にはハーブティがすごく効く。
4月29日 仙台から本蓮沼へ。オイリュトミー公演見る。帰りのエレベーターで保育士の方に声をかけられ駅前の不思議な喫茶店で話し込む。
4月30日 しごとに慣れてきた。